top of page

栄養に関する注目のお知らせ

認定栄養ケア・ステーションとは

栄養ケアを提供する地域密着型の拠点です。地域住民の方はもちろん、自治体、健康保険組合、民間企業、医療機関、薬局などを対象に、日々の栄養相談、特定保健指導、セミナー・研修会講師、調理教室の開催など、食に関する幅広いサービスを展開しています。皆さまの食の課題に、全国の管理栄養士・栄養士が対応します。

(日本栄養士会HPより)

LEの管理栄養士は訪問、地域講演、料理教室、執筆…などなど多様な活動をしています。

7EE7FA30-B1EB-4D35-A1D8-284E9BB56109-250x168.jpeg
写真②-250x168.jpeg

それら活動を行なう拠点として、日本栄養士会が認定している「認定栄養ケア・ステーション」

ついにLEが認定されました!

認定証-e1568097893349-250x168.jpeg

開設場所は

「LE 認定栄養ケア・ステーション 中野坂上」

「LE 認定栄養ケア・ステーション 御茶ノ水」

 

上記二箇所で活動しています。

中野区と千代田区に開設していますが、23区どの地域でもお伺いいたします!

まずはLE 認定栄養ケア・ステーションの管理栄養士までご相談ください!

栄養CSチラシ

栄養CS料金表

管理栄養士から学ぶ健康食「健康な血管」で「脳卒中」を防ごう!料理教室を開催しました。

2019.11.9

管理栄養士齋藤とCF伊藤でお送りしている料理教室。今回は10月12日から3週間連続で料理教室を行ないました。

会場はいつものムスビガーデン桜新町店です!

ムスビガーデン外観-e1572509793178_edited.jpg

(くもりの日に撮影してしまいました…。)

今まではアレルギー対策の食育料理教室を多く開催してきましたが、今回は趣向を変えて健康増進・生活習慣病予防をテーマに開催しました!

今回は健康な血管をテーマに3つの内容を実施しました。

テーマは「上手な油の使い方」「地中海食を実践しよう」「野菜の力を利用しよう」です!!

上手な油の使い方は10/12(土)を予定していましたがあいにくの台風で11/9(土)に延期しています。

なので第一回目は10/18・10/19に実施した「地中海食を実践しよう」です!

地中海食は地中海沿岸の国では動脈硬化や冠動脈疾患が少ないという報告がある食生活です。

今回はその地中海食を皆様にご紹介いたしました。

毎回恒例CF伊藤作成のホワイトボードはこちらです。

地中海 ホワイトボード_edited.jpg

そして今回の材料を計量したものがこちらです。

地中海 材料-e1572510342968_edited.jpg

(ふせんで見えにくくて申し訳ありません)

そして準備中の齋藤です。

地中海 齋藤準備_edited.jpg

講義やデモを経て…

地中海 講義_edited.jpg
地中海 デモ盛り付け_edited.jpg
地中海 調理_edited.jpg

完成したのがこちらです!!

地中海 完成_edited.jpg

「大変わかりやすく参考になりました。」「また次回があれば、参加したい。」「健康な血管というワードにひかれました。」「おいしい食事で実用的」などなどご好評をいただきまして次の週へ…

10/26に開催の「野菜の力を利用しよう」です。

店舗概観や準備風景は割愛させていただきます…。

恒例のホワイトボードです。

野菜ホワイトボード_edited.jpg

材料はこちらです!

野菜の力 材料-e1573199617547_edited.jpg

野菜をたくさん使います。

皆さんで調理して…

野菜の力 デモ中2-e1573200440718_edited.jpg
野菜の力 調理中_edited.jpg

完成です!

野菜 完成 デモ_edited.jpg

「具体的で良く、理解できました。」「自然な味、調味料がなくてもおいしい料理で非常によかった。」「自分で全部作るので覚えられる。」など今回もご好評いただきました。

次は11/9に延期になっていた「上手な油の使い方」です。

油 ホワイトボード_edited.jpg

今回はイワシのマリネの他にマヨネーズとドレッシングを手作りします。

油が気になる調味料を良い油を使って手作りしよう!というのが今回のテーマでした。

マヨネーズを手作りするのはかなりの力仕事です…

油 デモ_edited.jpg

写真はデモ中の齋藤です。

今回はマヨネーズの味見用にじゃがいも、ドレッシングの味見用にパスタときゅうりを用意しました。

油 完成-e1573285865537_edited.jpg

「ありがとうございました、とても勉強になりました。」「ぜひまた同じような教室を開催してもらいたいです。」「今後も継続してください。」などのコメントをいただけました。

これからも地域のフレイル予防の活動はもちろん、健康な方々への栄養支援も様々な企業や機関とコラボしながら活動していきます!

皆様どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。

管理栄養士齋藤が地域のフレイル予防講座で講演しました。

2018.12.17

12月13日にケア24南荻窪主催のフレイル予防講座「知って得する運動と栄養のはなし」で管理栄養士齋藤が

「食事とフレイル~予防する為の食事のとり方~」について大宮前体育館で講演させていただきました。

yjimage1.jpeg

まずはフレイルになると体がどのように変化しているのか、

低栄養はどのような状態なのかお話しました。

 

特にBMIの計算や、注意してみるべき血液検査データの数値は参加者の皆様興味深く聞いてくださりました。

中にはその場でBMIを計算し数値をお伝えしてくださる方もいて皆様積極的に参加してくださりました。

フレイル・低栄養がどのような状態なのかお伝えした後は、いよいよ栄養、食事についてです。

 

食事からできる低栄養予防として、欠食しない、毎食たんぱく源を摂るなどいくつかの方法をお伝えしました。

一日に摂取して欲しいたんぱく質の量は60g程度ですが、60g摂取するためには毎食たんぱく源を食べなければなりません。

肉や魚、卵や大豆製品などたんぱく源となる食材一食分に含まれるたんぱく質の量をお伝えし、

60gのたんぱく質を摂取するためには毎食摂取しなければならないことをご説明しました。

参加者のみなさまにとって、日々の食事内容を見直していただく機会になったご様子でした。

 

とはいえ毎日毎食きちんとした食事を用意するのは難しいときもあるかもしれません…

そんなときでもコンビニやスーパー、薬局で買えるものでもしっかりとした栄養補給が可能です!

 

コンビニやスーパーでなにも考えずに食べたいものだけ選んでしまうと

必要な栄養素が摂取できなくなってしまうかもしれません。

ですが、きちんと選び方を知っていれば必要な栄養素が補給できるバランスの良い食事になります。

 

なるべく品数の多いお弁当を食べる。単品おかずのお弁当は別でサラダやおひたしなどを追加する。などなど…

このような工夫で必要な栄養摂取をお弁当やお惣菜でも十分できるようになります。

 

さらに薬局では200mlでたんぱく質が7.5gも入った飲料が売っていたり、

4本入りで一本あたり100kcalのお菓子もあります。

飲むゼリー状でエネルギーやビタミン、ミネラルなど必要な栄養素が含まれているものもあります。

 

身近で売っているものでも上手に使えば適切な栄養補給が可能です。

家庭でのお食事の選択肢の一つとしてこのような方法もあることをお伝えしました。

 

管理栄養士齋藤の話の後は、大宮前体育館の健康運動指導士の先生が筋肉を落とさないための

体操教室を行なってくださいました。

運動と栄養をあわせることで、より効果的なフレイル予防ができます。

 

今回も参加者の皆様から抗議に関することだけでなく、普段の食生活の悩みまで様々な質問をいただき、

地域の方々の健康に対する意識の高さに驚かされました。

 

これからもリハビリと栄養、看護をうまく組み合わせて、地域のフレイル予防に貢献できるように精進していきます!

今回もこのような貴重な経験を提供してくださいました皆さま、本当にありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

理学療法士井上と管理栄養士齋藤が地域講座で『運動と食事でできる夏バテ解消法!』について講演をさせていただきました。

2018.8.31

8月30日に中央区勝どきおとしより相談センター主催の勝どき塾で

『運動と食事でできる夏バテ解消法!』について講演をさせていただきました。

まずは管理栄養士齋藤から「夏バテ対策~弱った体を食事で回復!」から始めました。

夏バテについて管理栄養士の視点から、その原因と対策をお伝えしました。

原因として「脱水」と「栄養不足」についてお伝えさせていただきました。

特に栄養バランスを簡単に整えるコツをお伝えした際は皆さまとても興味深く聞いてくださいました。

齋藤 講義 (2)_edited.jpg

栄養についてのグループワークも行いました。

今回は不足しがちな栄養素として、ご紹介させていただいた「たんぱく質」に焦点を当てます。

特に皆さまが楽しんでいることが実感できたワークが、たんぱく質を含む食材を付箋に書いてどんどん大きな紙に貼っていくワークです。

多くの意見がみられ、他の方の意見を見て、参考になったとおっしゃている方も見受けられました。

築地が近いからかたくさんの種類の魚を挙げてくださった方もいらっしゃいました。

さらにたんぱく質を含む食材をどのように調理するか皆さまで話し合っていただき、いつもの食材の意外な調理法を知る方もいたりと、有意義なワークになっていました。

GW結果3-e1535679922868 (1)_edited.jpg

グループワークの後に一度お茶休憩をはさみ、

今度は理学療法士井上の「夏バテ対策~疲れた体は呼吸で整える~」です。

まず本題に入る前に栄養のお話とグループワークで疲れた体をほぐす、ストレッチから行います。

ペアになって互いの手を取りながら行なうストレッチで、体の疲れをほぐしつつ、コミュニケーションをとれる機会になりました。

ストレッチの後には、椅子を使ったスクワットで少し体に負荷をかけるトレーニングを行いました。

辛そうな方も中には見受けられましたが、特に補助もなく皆さま10回やりきることが出来ました。

皆さま達成感とちょうど良い疲労感を感じて頂きました。

運動が終わったいよいよ講義のスタートです。

先ほどとは異なる理学療法士としての視点からの夏バテ対策の講義を行いました。

夏バテ=夏特有の自律神経失調症とお伝えし、自律神経についてお話させていただきました。

人が意識して自律神経をコントロールできるのは「呼吸」だけ!!です。

井上さん講義-e1535695225259 (1)_edited.jpg

呼吸で共通するポイント

・鼻から吸って口から吐く

・息を吐くことを意識する

・息をしっかり吐ききる

この3つをお伝えし、逆腹式呼吸と腹式呼吸を皆さんで練習しました。

井上さん体操-e1535695536247 (1)_edited.jpg

講座全体を通して、参加者の皆さまと距離が近く、地域の皆様の健康についての意識の高さを再確認することが出来ました。

これからもリハビリと栄養、看護をうまく組み合わせて、地域のフレイル予防に貢献できるように精進していきます!

今回もこのような貴重な経験を提供してくださいました皆さま、本当にありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

世田谷区松原地区で栄養指導教室の講師をさせて頂きました!

2017.8.7

8月2日に世田谷区の地域包括支援の皆様とともに『夏バテしない食事の摂り方』をテーマに弊社管理栄養士・粕谷が講演させて頂きました。

この日も多くの方々にお集まりいただきました。
年を重ねるごとに摂取量が少なくなってしまう栄養素や、不足することでどういった影響が出てしまうのか。

エネルギーが不足すると筋肉を分解… その結果… 筋力低下

カルシウムが不足すると骨から分解… その結果… 骨粗鬆症

はたまた認知機能への影響も…

そこで栄養を効率的に摂取できる食品や食べる組合せのご提案をさせて頂きました。
栄養士による「フレイル予防」という視点から地域の安心安全を支えていきたいと思います!

この日はグループワークも開催!
紙で作ったフードモデルを使って、「この栄養素を強化するならこの一品!」というゲームも開催!
大いに盛り上がりました!!

20641984_1930847083797483_975461736_o_edited.jpg

今回、このような貴重な経験を提供してくださいました皆様、本当にありがとうございました。
今後もLEでは地域の皆さんのお役に立てるように、そして健康増進・予防医学としての役割も目指して様々な活動に参加していきたいと考えております。
何卒、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

地域の栄養指導の講演依頼はこちら
TEL:03-6276-1556 担当:粕谷・鳥内

企業様向けの栄養教室を始めました!
「女性の美のための食事療法(全6回)」
肌にいい食事・髪を美しくする食事・ガマンしないダイエット 他
ご相談・ご依頼はこちら
TEL:03-6276-1556 担当:粕谷・鳥内

介護事業所向けの栄養教室を始めました!
「ヘルパー様向け・栄養指導教室(全12回)」
病気と栄養の関係性・低カリウム食事・減塩食をおいしく 他
ご相談・ご依頼はこちら
TEL:03-6276-1556 担当:粕谷・鳥内

★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

bottom of page