連載 栄養士が本気で自分をマッチョにしてみた③
2020.3.28
さてさてリハビリ日記の番外編である管理栄養士斎藤の肉体改造。
地域のフレイルを無くすために自身の肉体も改造し、より一層栄養士の説得力を強めることを目的としているこの企画。
管理栄養士ができるのはダイエットだけではありません。
健康的に『太らす』こともできるということを紹介していければと思います!
少々、更新が遅れてしまいました。
年度末だからということにしておいてください!
大丈夫です。しっかりと続けていますよ!
栄養改善・筋トレ活動を経て、無事に齋藤はマッチョになってきているのか!?
☆★☆★☆
連日、暑かったり、寒かったりの繰り返して自律神経に負担がかかりやすい時期な上に、新型コロナの影響もあり、実際自粛しながら練習回数は減らしています。
もちろん、開催時は万が一体調が悪ければは休みと決め、標準感染予防の徹底、水分の十分な補給で対策しております。
コロナに負けない強靭な身体を!
前もって宣言いたしますが、今回は面白エピソードが少なめなので、写真をたくさん載せてごまかしていこうと思います!
正直。
☆★☆★☆
今回も齋藤と地域美容師の中澤、GM鳥内とでトレーニング。
中澤もだいぶ様になってきています。
ストレート!
ストレートの際に拳がやや斜めに向く癖があるので、ここは修正。
肩から真っすぐ出す感じ。
すぐに修正できました!
齋藤も縄跳びを終えて、鬼腹筋も終え、鏡で練習開始!
さて、ここでみなさん、『あること』に気づかれないだろうか。。。
みなさん、おわかりいただけただろうか?
もう一度。。。
もう一度。。。。
齋藤の服装がコーディーでなくなっているではないか。。。
まさか、この映像に映ったものはコーディーいじりに気付いていますよとでも言いたいのであろうか。。。。
恐怖のアンビリバボー(知っている人は30代)
言いたいだけ。
齋藤のサービスショット。
★☆★☆★☆
今月の結果発表!
齋藤は見事肉体改造できているのであろうか!!?
それでは皆さん、ご一緒にカウントダウンをお願いします!
999!
998!
997!
996!
・
・
(省略)
・
・
3
2
1
どん!
①体重
65.8㎏ ➡ 67.8㎏ ➡ 67.0㎏
②筋肉量
57.2㎏ ➡ 58.3㎏ ➡ 57.2㎏
減ってるやないかーい!
③体脂肪
8.3% ➡ 9.3% ➡10%
順調に増えとるやないかーい!!
☆★☆★☆★☆
さてさて低栄養において注意しないといけない血液データの項目ってなんだか知っていますか??
• アルブミン(Alb) 3.5g/dl未満で低栄養と判断します。
• プレアルブミン(PR) 22~40mg/dl
• コリンエステラーゼ(ChE) 200~495IU/L
しっかり栄養を補ったうえで筋力トレーニングをしなくては逆に筋量減少することも!
みなさんも臨床ではしっかり栄養の評価もしていきましょう!
☆★☆★☆
感染症の流行にて、トレーニングは控えざるを得ないこの状況。
果たして齋藤は肉体改造していけるのか!?
続く!!