top of page

看護師のインタビュー ピックアップ

LE じゃなければ、きっと訪問看護は楽しくなかった 看護師

病院で勤務していた頃は、業務、時間、人間関係などの様々な事で心をすり減らしていました。
辞める2ヶ月前というギリギリのタイミングで就活を始め、もともと在宅に全く興味はありませんでしたが、個別性の看護が好きという、ただそれだけで在宅やってみようかなと、訪問看護を選びました。

 

そして、出会ったのがLE でした。

入職してから驚いた事は、求められていることは病院と変わらないという事でした。
質の高いアセスメントを求められ、コミュニケーション能力が試されていると感じました。
看護という面で、「在宅だから難しい」というギャップはありませんでした。
もちろん、イメージ力や発想力は必要で、自宅ならではの環境を考えた上で、生活環境の整備が必要ですが。

 

1番ギャップを感じたのが、訪問以外の業務です。
地域を支えていくための視点や、地域への顔出し・関係作り、今まで知らなかった視点ばかりで先輩たちの見よう見まねでした。
どうしたら自分たちの存在意義を示す事が出来、また、地域貢献が出来るのか、同じステーションのスタッフと沢山話をしました。

 

LE にいる人は、みんな前向きなんです。だから私もそれに引っ張られたのだと思います。
病院で働いている時は想像できませんでしたが、自分たちで考えて動く事が新しい事への挑戦となり、自分の成長に繋がりLE ってこうゆう所なんだ!と感じました。

 

新規のご活用者様が増える、ステーションが大きくなる度に、ご活用者様や地域との信頼関係が構築されていく事を強く実感しました。
また、ステーションのみんなで喜び合い、忙しくて大変な時も、お互いを思いやりながら仕事をする、そんな仲間が周りにいたから、訪問やそれ以外の仕事も楽しく感じることが出来たのだと思います。
LEは、同世代の仲間が多いからこそ出来る、結束力もあると思います。

そして、新店舗へ。

まず、LEを誰も知らない地域に飛び込んでいくのです。
今までとは状況が違います。私の仕事ってなんだっけ?と思うほど、自分たちの存在を知ってもらう為に動きました。


訪問が無ければ、看護師としての仕事さえ与えてもらえないのです。

そして、ついにきた1件目の依頼!!!

飛び跳ねるほど、半泣きするくらい喜びました。


そして、より一層、1件の訪問を大切にし、訪問が楽しくなりました。

人数の多い店舗のスタッフは、この感覚を知らないでしょう。依頼・訪問があって当たり前の状況なので。
しかし、それは決して当たり前ではなく、ひとつひとつの仕事に意味があって繋がっている、そんな風に新店舗にきて感じる事が出来ました。


LEに入職したころのワクワクや楽しさを、更にバージョンアップして感じることが出来ています。

この様な苦悩や喜びを感じる事が出来るのは、LE ならではの環境だと思います。

人として・社会人として成長できる職場にいられる事や、お互いを刺激し合える仲間たちの存在は、私にとって宝物です。
LEじゃなかったら、こんなに”仕事が楽しい”と思うことはなかったと思います。

アンカー 管理者の声
三森さん_edited.jpg

地域で働く訪問看護師になって

今回は千鳥鵜の木店(現千鳥町支店)で働く、新卒の看護師にお話を伺いました。
初めての職場に訪問看護ステーションに選んだ理由とこれからの展望について聞いています。

訪問看護を目指したきっかけを教えてください。

私が「訪問看護がしたい」と思ったのは、父親が訪問看護を受けていたことがきっかけです。少しですがその経緯をお話します。

私の父はいわゆる高齢者でした。仕事人間だった父がリタイヤをして大分日も経ち、家でのんびりと過ごす日々が続いていました。年相応の体力でしたが、転倒することもたまにあり段々足腰が弱っている印象がありました。

ある夏、父のちょっとした風邪が長引き、2週間ほど寝たきりの状態が続きました。父は驚くほど筋力が落ちて立つこともままならなくなり、日課であった散歩もできなくなってしまいました。

そこからは自然とベッドで過ごす毎日になり、ベッドからトイレに移動しようとするも、途中でへたり込んでしまっていることがしばしばでした。失禁回数も増え、もともとあった認知症も悪化し徘徊が始まったりと、てんやわんやの毎日がここから始まりました。


そのような状況で通院も難しくなり、訪問診療、訪問看護が導入されるようになったのです。

薬は家に届けてくれる、病院に行かないでも診療に来てくれる、看護師さんも父の体調を見に来てくれるという地域のサポート体制にどれだけ助けられたかわかりません。しかし、一方で問題も残っていました。

父の介護者である私達家族は、オムツの適切な選び方も尿取りパッドの存在も知らず、体位変換の仕方もわからず、毎日全てが手探りの状態でした。要領を得ない介護は私達だけでなく、父にも心身ともに負担をかけることとなり、家族全体がどんどん疲弊していっていたように思います。失禁のたびにパジャマもシーツも汚れ、洋服を総取り替えする騒ぎで洗濯機を1日3回まわすことも度々でした。ヘルパーの方に入ってもらった方が良いのでは、とケアマネージャーさんから提案もありましたが、家族以外の人が家に入ってくることにどうしても抵抗がありお断りをしていました。
 
そのような中、訪問入浴が始まりスタッフの方のおむつ交換や体位変換の方法を見ていた母が技を盗んで私に伝えてくれ、そこから少しずつ介護の要領を得られるようになりました。実情としては、なんとか自分たちで介護負担軽減を図っていた状態でした。

せっかく地域医療の羽の下に入ることができたのに、介護状況はあまり変わってはいませんでした。それは介護者の立場から考えると、周りにうまく頼れなかったことに大きな原因があったように思います。
家の中のことの為、自分達でやっていかないといけないんだという思い込みがあったり、なにかお困りのことは無いですか?と聞かれても日々の介護の疲労で頭も回らない、悩みや困り事が思い出せないといった状況からすぐには相談できていなかったり、他に良い方法があるとは思ってもみなかったりで、大丈夫ですとお答えせざるを得ない状況でした。
 
ここまでお読みいただいてお気づきになったかもしれませんが、私は自分の負担のことで精一杯で、父が何を求めているか、父にとって何が日々の楽しみになるのか、という父の目線に立った介護や看護が一切できておりませんでした。それは父が亡くなってからようやく気付いたことです。今となってはもう手遅れなのですが、車椅子を買ってベランダの花を一緒に見たり、船が好きだった父と一緒に船の模型を作ったり、便秘で苦しんでいたお腹のマッサージをしたり、父の食事をもっと考えたり、色々できることはあったのではないかと思う日々です。取り返しの付かない時間を思うと、この後悔の気持ちは自分が行きている限り続くと思います。

余裕のない家族の様子は、人によく気を使う父にとってとても心苦しいものだったと思います。そんな思いをご活用者様やご家族にして頂きたくない!その気持ちが訪問看護を目指した原点となっています。

その経験を踏まえて、これから目指す方向性など教えてください

父が亡くなってから早4年半。今は看護師として走り出し、日々先輩方の同行についたり、自身で訪問看護に回っています。ご活用者様の生活空間を見回すと、その方の思いの片鱗を感じ取れるような気がします。この方は普段どんな環境にいて、どんな物を食べて、どんな人達に囲まれているのか、またどんな習慣があるのか、そのような一つ一つのことが、メッセージとして生活空間から伝わってくるようです。それを感じると、今までどう生きてこられたかに自然と思いが及び、なんとも温かいような不思議な気持ちになります。

病院では大人しく顔色も良くなかった方が、家に帰ってきたことで急に元気になり食欲も回復し、表情も明るくなったという話をよく聞きます。「病」は「気」から、と言いますから家はその人の「気」に大きなパワーをくれる特効薬なのかもしれません。
 
療養環境としては、もちろん在宅が全てではありません。ご活用者様の思い、病状、サポート環境、ご家族の思いなど様々な要因で、生活される場所をフレキシブルに考える必要性があります。しかし、家がご活用者様にとってベストな選択である場合には、私達がいるから安心して家に戻ってきてください!と言いたい。また、胸を張ってそれを言えるような地域看護師でありたい。今はその為に日々、目の前のことに誠実に向きあい学びたいと思っております。

初心忘るべからずです。

アンカー スタッフの声
LEロゴ.png

座談会からの入職編 看護師

今回は、蒲田店勤務の看護師にお話しを、聞いてみました。
2 年前から LE に注目して座談会や、説明会、イベントに参加していただいて入職になった経緯を聞いてみましょう。

Q:なぜ訪問看護師になったのですか?

A:もともと癌患者さんが多い病棟で働いていました。私が受け持っていた方もよく「外出でもいいから一回家に帰りたい」とおっしゃっていました。どんどん具合が悪くなる中で、不穏になりながらも出てくる言葉は自宅でされていた仕事の内容ばかり。よほど帰りたいという思いが強いんだと感じました。
その後、ご家族、医師、退院調整看護師、みんなで協力して、なんとか退院することができ、その後、訪問看護師さんから自宅で穏やかに過ごされ、ご家族に見守られて安らかに旅立たれたと連絡をいただきました。
不穏で食事すら摂れなかった、ご家族も看取りまでは望まれていなかった、そんな方が食事も摂れるようになり、ご家族も自宅での看取りを選ばれた。在宅のパワーを感じ、私もそっち側に行きたい!と強く思うようになりました。

そう思い始めた頃は、看護師としては中堅に片足を踏み入れ始めた 5年目くらいでした。まだ「訪問看護はベテランがやるもの」という風潮もありましたが、やる気で何とかなると変な自負がありました。

Q:たくさん訪問看護ステーションがある中で LEを選んだのはなぜですか?

A:性格的に思い立ったら吉日、猪突猛進。訪問看護師になりたいと思うようになってから、ネットで検索する日々が始まりました。
訪問看護師をやるなら生まれ育った目黒区周辺でという思いがあり「訪問看護 目黒区」と検索したような気がします。その時に最初に出てきたのが LEでした。
液晶画面に穴が開くほどホームページを熟読しました。他にも何社か検索には引っかかりましたが、しっかりとした理念、そして白いシャツを着て訪問している…ユニークな会社だなと、ビビっときました。
それからは病棟で働きながら、説明会や座談会、勉強会などLEの催し物に参加するようになりました。
参加する中で、会社全体に理念に基づいた一体感があり、かつクリエイティブに活動している雰囲気がとても気に入り、ここで成長しながら憧れの訪問看護師になりたいと思うようになって面接を受けました。
LEを発見してから面接を受けるまでに 2年も経っていたので、面接の時には代表から「もう何回もここに来てるよね?」とお声がけいただきましたのが記憶に残っています。

Q:実際に LEで働き始めてどのような日々を過ごしていますか?

A:思っていた通り、会社全体的に前向きな雰囲気があるので、物事に対して今まで以上に前向きに、建設的に取り組めるようになりました。
専門知識を使いながら、そこにユーモアや機転を利かせて、ケアを作り上げているような感覚があります。いろんな分野で活躍してきた看護師はもちろん、OTや PT、STの意見を聞けるのも新鮮で、毎日目から鱗が落ちるような感覚です。

訪問看護士としてご活用者様のご自宅に伺うと、それぞれの家庭の生きてきた歴史やその方の生き方を垣間見ることが多々あります。必要なことをこちらの押し付けにならないように伝えるために日々試行錯誤しています。

LEでは訪問業務以外に、営業をしたりイベントの企画に携わったり、ただ看護師として働いていたら経験できないことをたくさん経験できて、もういい大人ですが、すくすくと成長している実感を感じています。

Q:今後の目標を教えてください

A:入社して1年、後輩もだいぶ増えました。「現状維持は衰退を意味する」というこだわりを胸に、成長し続けている看護師・人間としてロールモデルになれるように意識していきたいと思っています。
また、日々の訪問はもちろん地域活動を大切に、つながった縁でより安心して暮らせる街づくりに貢献していきたいです。自転車で走りながら笑顔で挨拶できる人が街の中に増えるといいなぁと思っています。これからもアクティブかつクリエイティブに笑顔で邁進していきます!

Q:最後に一言

A:楽しみながら成長している素敵な仲間がたくさんいます。自分の専門性を活かしながら、人としてレベルアップするチャンスもたくさんあります。今自分たちがやっていることが未来を創るかもしれない、そんな風に思える会社です。楽しいことばかりではありませんが、それをも楽しみながら働ける、そんな環境です。

LEロゴ.png

隠れた主役!?縁の下の力持ちの登場です 看護師

今回は、働きながら認定看護師の資格を取得されたN看護師にお話しを聞いてみました。

Q.なぜLEに就職しましたか?どんなとこが良かったですか?

A.紹介会社の方に勧められたのがきっかけでですが、
企業理念もあり、不正なところがなく目標を持った会社である事がわかり、これから成長できる会社だと思ったからです。

Q.どうして、就職先はたくさんあるのに、LEに在籍しているのですか?

A.自分の努力次第で、成長できる所だと思っている為です。反対に、努力しないと厳しい事もあります。

Q.どうして、認定看護師を取得しようと思ったんですか?

A.看護経験も長く、在宅でも 15 年近くの職歴となっている事と、今までも独学でケアマ
ネージャーの試験も受けており、この機会にちゃんと勉強したいと思ったからです。
また、今までの経験から今の自分にどれくらいの実力があるか測る為に、挑戦しました。

Q.今回、会社もバックアップをして、これから認定看護師を取得されますが、今後会社でどんな活躍をしていきたいですか?

A.今の、自分の立場としては試験に合格できるように準備をしている段階ですが、訪問看護師として、やらなければいけない基本をしっかりみにつけていく事と必要な情報を収集していく事で、地域との関わりから多職種連携の件で城南地区が日本の中でも住みよい地域となれるような働きをしていきたいです。

Q.最後に一言

A.LEの良い点は、スタッフがチーム等を返して、会社や自分を成長させる事ができる所だと思います。LEは、まだまだこれから成長していくと思っているので、少しでも貢献できるように微力ですが、お役に立てればと考えています。

LEロゴ.png

終末期のご活用者様を受け持って 看護師

今回は現場で活躍している旗の台店の看護師にお話を伺いました。
病院勤務から訪問看護へ移行したきっかけや在宅看護ならではの経験について聞いています。

Q1.まず、訪問看護を志したきっかけはなんですか?

A.私はLEに入職するまでは、総合病院の産婦人科病棟で6年間勤務していました。産婦人科という少し特殊な科の中で、生命の誕生に触れたり、婦人科の手術の方や癌の方の緩和ケアに関わらせていただくこともありました。その中でも、ターミナルの患者様と接する際に、「最期は家に帰りたい」という言葉を多く聞きました。

しかし、それでも環境が整わず、病院で最期を迎える方がとても多かったため、家で最期を迎えるための看護に携わりたいという気持ちが大きくなり、訪問看護に挑戦することに決めました。その中でも、「最期まで在宅で暮らせる街を創る」というLEの企業理念に大きな感銘を受けて、LEに入職を決めました。

Q2.実際にLEに入職してから、ターミナルケアに携わる機会はありましたか?

A.はい、入職してから4名のご活用者様のターミナルケアに携わらさせていただきました。
中でも一番印象に残っているのが、入職してすぐに訪問させていただいた子宮頸癌のターミナルのご活用者様です。

入職したてで慣れない中での不安もありましたが、ご家族の方・他職種の方とも協力し合って、ご活用者様と車椅子で外を散歩できた時の笑顔は今でも忘れられません。病棟だと安全管理などで制限も多いところが、在宅だとご活用者様の希望に沿えることができる部分が多く、在宅での可能性の大きさを非常に強く感じました。

Q3.最後に一言お願いします。

A.入職してから、様々な出来事に直面しました。思い悩んだり、不安になることもありました。特にターミナルの訪問はナイーブな部分も多いため、調整の難しさや関わり方、在宅ならではのケアの工夫など、悩むことも多かったです。

それでも、同じ店舗の先輩やセラピスト、他の店舗のスタッフの方に相談したり、嬉しさや悲しさ、不安や疑問を皆で共有することで、一つ一つ乗り越えられてきました。これからも様々なことに挑戦しながら、みんなで成長できるよう頑張っていきたいです!そして、その仲間をどんどんと増やしていければなあと思っています!

LEロゴ.png

東京のド真ん中・千代田区で看護師としてのキャリアアップを目指す!

Q:病院や訪問入浴の勤務経験がある中、訪問看護師になろうと思ったきっかけを教えてください。

A:学生時代から興味があり、病院では出来ない幅広い看護を学びたいと思ったからです。

Q:LEを選んだ理由を教えてください。

A:会社規模が大きく、実績もあり看護師としての経験を積むことが出来るところに魅力を感じました。また、スタッフの雰囲気もよく働きやすいと思ったからです。

Q:訪問看護師になり、考え方や行動の変化などあれば教えてください。

A:ご活用者様の身体的問題だけではなく、生活背景や精神的問題にも介入する為、何気ない会話も大切にするようになりました。

Q:今後の目標を教えてください。

A:幅広いご活用者様を支えることができる地域看護師になっていきます。ご活用者様の考えを尊重し「その人らしさ」が活かされるよう関わっていきます。

Q:最後に、LEに就職を考えている人に向けて、一言お願いします。

A:入職にあたって、期待もありましたが不安もありました。LEスタッフの先輩方に支えられて今があると感じております。ご活用者様の可能性を伸ばしながら、自分自身の成長にも繋がっています。一緒にさらに成長していけたら嬉しいです。

cf28c4_3a332b68a14348a9848465ecd1fcc8a6~mv2.png

想像よりも大変で、想像よりも遥かに楽しくて、想像できない未来に本気で向き合いたい

Q:訪問看護師になろうと思ったきっかけを教えてください。

A:学生時代の実習経験の中で、率直にいちばん楽しかったのが在宅看護でした。「2025年問題」が控えるこの時代に看護師になっていた事にも、何かの因縁があるとは感じていました。在宅と言えば看護師の中では「ベテラン」のイメージが強く、”いつかはなりたい”という気持ちで、まずは適確なアセスメントスキルを磨こうと急性期の現場で働きました。実はもう少し修行を積むつもりでしたが、たまたまホームページを見たときに「この会社には、今、飛び込むしかない」という謎の直感に後押しされ、気付いたらLEに入社していました。

Q:LEを選んだ理由を教えてください。

A:現実的な目標達成の為に、一切の綺麗事を言わない代表の考え方に共感しました。高齢層や労働人口層の変遷に伴い、これからの医療はより労働側に過酷な状況になる事は想像に難くありません。「それでも医療者なのだから頑張る」のではなく、「まずはシステムから見直していく」という立場である”在宅医療の都心型LEモデル”は、他には無い新しい考え方でした。この他にも、大規模のステーションだからこそ実現可能なまちづくりがLEにはたくさんあります。大きな目標の為に自分の力を試したいという方には、特にお勧めしたい会社です。

Q:実際に訪問看護師になって感じたことを教えてください。

A:想像よりも大変で、想像よりも遥かに楽しくて、想像できない未来を本気で変えようとしているので、働いていてまったく飽きません。全然関係ない話なんですが、私は病院時代に夜勤が大好きなタイプでした。休みが多いと感じたし、日勤を5回も連続するなんてそれこそ想像できないと思っていました。ですが、朝起きて夜寝る普通の生活が、こんなに充実したものになる事には感激しました。QOLを上げながら、しっかり仕事もプライベートも集中できる今の環境を幸せと感じています。

Q:チーフになっても意気込みを教えてください。

A:自分自身、まだまだ訪問看護師として未熟な部分が多いと自覚しています。自分を成長させ、仲間に良い影響を与え、その結果として地域医療を盛り上げる一端を担えれば、これ以上のやりがいはありません。LEは株式会社なので、管理職になるとこれまで以上に”数字”という現実に向き合うことになります。ですが、この感覚は看護師として働くだけでは絶対に得られなかった景色でもあり、これを通して今はたくさんの発見があります。「プレッシャーはむしろ楽しむ」という境地に立っている前向きすぎる先輩もいます。未来にワクワクしながら、任せて頂いた店舗を成長させていくのみです。

Q:最後に、LEに就職を考えている人に向けて、一言お願いします。

A:LEが掲げている「自分の親を呼びたいまちづくり」というビジョンを実現することは、生半可なものではありません。LEの代表は、本気でこれを文字通りに実現しようとしているからです。当然、私たちスタッフに求められる成長も、解決すべき課題も、今は理想に届かない現実もあります。ですが、それらを受け止め、解決する方法を考え、改善に向けチャレンジしていく姿勢を繰り返すことで、自身の人間としての成長を実感できます。地域が好き、自分の医療を何かに役立てたい、人間として成長したい、そんな方は是非、LEで一緒に働きましょう!!

02_edited.jpg
bottom of page