管理栄養士から学ぶ健康食「健康な血管」で「脳卒中」を防ごう!料理教室を開催しました。
2019.11.9
管理栄養士齋藤とCF伊藤でお送りしている料理教室。今回は10月12日から3週間連続で料理教室を行ないました。
会場はいつものムスビガーデン桜新町店です!
(くもりの日に撮影してしまいました…。)
今まではアレルギー対策の食育料理教室を多く開催してきましたが、今回は趣向を変えて健康増進・生活習慣病予防をテーマに開催しました!
今回は健康な血管をテーマに3つの内容を実施しました。
テーマは「上手な油の使い方」「地中海食を実践しよう」「野菜の力を利用しよう」です!!
上手な油の使い方は10/12(土)を予定していましたがあいにくの台風で11/9(土)に延期しています。
なので第一回目は10/18・10/19に実施した「地中海食を実践しよう」です!
地中海食は地中海沿岸の国では動脈硬化や冠動脈疾患が少ないという報告がある食生活です。
今回はその地中海食を皆様にご紹介いたしました。
毎回恒例CF伊藤作成のホワイトボードはこちらです。
そして今回の材料を計量したものがこちらです。
(ふせんで見えにくくて申し訳ありません)
そして準備中の齋藤です。
講義やデモを経て…
完成したのがこちらです!!
「大変わかりやすく参考になりました。」「また次回があれば、参加したい。」「健康な血管というワードにひかれました。」「おいしい食事で実用的」などなどご好評をいただきまして次の週へ…
10/26に開催の「野菜の力を利用しよう」です。
店舗概観や準備風景は割愛させていただきます…。
恒例のホワイトボードです。
材料はこちらです!
野菜をたくさん使います。
皆さんで調理して…
完成です!
「具体的で良く、理解できました。」「自然な味、調味料がなくてもおいしい料理で非常によかった。」「自分で全部作るので覚えられる。」など今回もご好評いただきました。
次は11/9に延期になっていた「上手な油の使い方」です。
今回はイワシのマリネの他にマヨネーズとドレッシングを手作りします。
油が気になる調味料を良い油を使って手作りしよう!というのが今回のテーマでした。
マヨネーズを手作りするのはかなりの力仕事です…
写真はデモ中の齋藤です。
今回はマヨネーズの味見用にじゃがいも、ドレッシングの味見用にパスタときゅうりを用意しました。
「ありがとうございました、とても勉強になりました。」「ぜひまた同じような教室を開催してもらいたいです。」「今後も継続してください。」などのコメントをいただけました。
これからも地域のフレイル予防の活動はもちろん、健康な方々への栄養支援も様々な企業や機関とコラボしながら活動していきます!
皆様どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。